毎週土曜日に開催している人気のマルシェで新鮮な野菜や季節のフルーツが手に入ります。
毎週土曜日に開催している人気のマルシェで新鮮な野菜や季節のフルーツが手に入ります。
茨城県産の野菜や果物など農産物を中心に、なんでも揃う大型店。地元住民の方々と最も長いお付き合いをされていて、信頼関係もばっちり。毎週、馴染みのお客様と楽しいやり取りをされています。
神奈川県相模原の生産者から直接集めた、安心安全で農薬を使用せず育てた旬の野菜・ハーブを取り揃えています。旬の食材を使ったソースなどの加工品もご用意しています。珍しい野菜も多いので店主のオススメを聞くのが一番です。
世田谷で40年以上営業している自然食品店から、安心安全な自然栽培・有機栽培の野菜・果物・お花をお届けします。千葉県で自ら生産している新鮮野菜や、日本全国のJAS有機農産物、店主の目利きで集めた加工品、また季節のお花も勢ぞろいしています。お花は日本各地の季節をそのまま体現したものや、品種改良した新しい品種など、店主が意欲的に集めた種類豊富な花々で売り場はいつも華やかです。こちらで毎週お花を買うことを楽しみにしているお客さまもたくさん。
八百屋の経験をいかした店主が、各産地からの安心・安全で美味しい生鮮食品、無添加の加工食品を取り扱いしています。漂白剤、農薬不使用も使っていない生で食べられる静岡のマッシュルーム、昔ながらの本物の味がする自然栽培の梅干しをはじめ、日本全国から旬の食材をお届けします。
全国の産地から選りすぐりのわさびを紹介しているお店です。わさびは日本原産の数少ない作物のひとつであり、日本の食文化の形成に重要な役割を果たしてきました。地の恵みに生産者の丁寧な手仕事が加わって栽培されるわさびには、清々しく新緑を思わせる香りやまろやかな甘味、すっとした辛味といった深い風味があります。そういったわさびの上質で奥深い味わいをお伝えしています。
東京国分寺で江戸時代から農業をしている、由緒正しき生産者さん。大変珍しい江戸東京野菜である東京うどや半次郎胡瓜から、西洋野菜も種類豊富に作っています。また、大学駅伝に東京農大が出場する際には、小坂農園でとれた大根を使って、大根踊りが披露されるのも裏では有名な話です。
千葉県九十九里の生産者さん。旬の野菜やハーブ、手作りの加工品も人気。ルッコラをはじめ香りの高いハーブ・葉物野菜や、新鮮で瑞々しいきゅうり、千葉県ならではのおつまみの茹で落花生も大人気。幅広いラインナップで、毎週必ず立ち寄るお客様が多数。
千葉で12代続く農家さん。ご夫婦で、少量多品目の野菜を作っています。20年前から農薬や除草剤を極力使用せずに育てているので、見た目や形などは良くなくても、自然の味や食感こそ楽しんでいただきたいと、生産に励んでいらっしゃいます。ハウス栽培はせず、全て露地栽培。季節を感じられる野趣あふれる野菜たちをお楽しみに。
信州伊那谷の地で代々受け継がれてきた技術で稲作を行なっています。
長野県伊那谷にある圃場は、日照時間が長く、昼と夜の温度差が大きい気候のため、甘味の強い美味しい米が育ちます。精白米をはじめ、玄米、米粉、玄米粉等、健康的なラインナップの商品を取り揃えています。お米以外にも菊芋、ヤーコン等の野菜も育てています。
長野県の北信地方に位置する小布施町の生産者です。小布施は、河川が堆積してできた扇状地上にあり、寒暖差が大きく雨の少ない内陸性気候の影響により、果樹栽培を中心とした農業の最適地であり全国でも有数の果樹産地です。愛情をもって育てた大地の恵みをぜひご賞味ください。特にりんご、ぶどう、桃が主力品種。また、江戸時代には将軍家に献上されたほど、栗の産地としても有名です。
信州・小布施町でとれた旬のフルーツを中心に、選りすぐられた良質のフルーツを使用したジュース、ジャム、はちみつ、栗の甘露煮、フルーツゼリーなどの加工品や生果、野菜を販売しています。
今回はヒルズマルシェでも毎年大人気の焼き栗をご用意いたします。
「栗と花、北斎の街」で有名な長野県小布施町にある激辛とうがらし専門の小さな農園です。
辛いものが好き。唐辛子が好き。ただそれだけの想いから始まりました。
唐辛子の魅力に取り憑かれてから早10年。
小布施町を栗と激辛のまち、「甘辛(あまから)」町にしたい!」そんな想いで唐辛子の魅力を伝えていきます。
植木・盆栽のふるさとである、さいたま市緑区で380年続く農家である丸家の農地を活かして、盆栽の拠点づくりと農的体験を提供する施設をつくっている、由緒ある生産者さん。敷地内は100年以上管理されている茶の木を始め、竹林、栗の木や江戸時代に造られた築山も配置され、昔ながらの「農」を感じることができます。
マルシェでは片手に乗る大きさで、初めての方でも安心して愉しめる「かじゅある盆栽」を販売。小さな鉢の中に再現した自然美が手元にあることで、癒しと元気を創り出したいという想いで盆栽づくりをしています。
静岡県焼津市のひもの専門店です。無添加にこだわった自家製ひものは毎朝早くから魚を開いてすぐに真空個包装しており、冷凍の作り置きをしていません。"塩糀"に漬けて干す独自の方法で身が柔らかく、他の干物とは一線を画しています。その時の水揚げにより種類が変わり、いつも旬の干したてひものをご用意しているので季節ごとに色々な魚をお楽しみいただけます。
「おいしさと健康」をモットーとし、イタリア産の良質なオリーブオイルを中心に販売します。中でも「土の記憶を包み込んだオイル」は一押し!搾りたての新鮮なおいしさを長く味わえる逸品でありトレーサビリティ提示のため、一つ一つ手書きでサインしてあります。
かつて世界一と評価された香辛料のダイヤモンド、カンボジアの胡椒を販売します。
胡椒というと、そんなに活用法がないのでは?と思われるでしょうが、こちらの「生胡椒の塩漬け」は感動の美味しさ。
立派な食べ物です。その他、お料理にも使いやすい「生胡椒ペースト」完熟黒胡椒とも呼ばれる大変貴重な「レッドペッパー」も揃っています。今まで知らなかったエキゾチックな美味しさに目覚めますよ。
クラフトコーラシロップと体に優しい食品のお店。体を美しく生活が楽しいをテーマにLIFE STYLEを提案しています。商品は割って楽しむオリジナルクラフトコーラシロップ、健康的なグルテンフリーのライスパスタ等も。他にも製品の背景や、生産者のこだわりが感じられる製品を全国各地からセレクトし皆様へご紹介します。毎日を楽しく生活するには、食生活であったりワクワクする生活シーンが必要です。新しい食品の発見や都会の中にある自然を取り入れ、日常的に癒される商品を提案します。
各地のこだわり農産物、加工食品を販売。有名産地ということよりも、商品そのものの良さをお伝えします。全国各地の海産物、野菜から加工品まで店主が選りすぐった確かな商品だけを扱っています。お米、調味料などの色々な商品もありますので是非お気に入りの物を見つけてくださいね。
「八百繋」は、青果の仲卸が始めた“新しい仲卸の形”を実現するプラットホーム。もともと仲卸は市場とお店を繋ぐ存在でしたが、近年産地とお店が直接やり取りすることが増えその役割が薄れつつあります。これまで仲卸が培ってきた様々な繋がりをお客様に直接繋ぐことで、産地と食卓、市場と地域、生産者とキッチン、新しい食とヒト、の繋がりを生み出していきたいと考えています。マルシェでは糖度が約11度と通常のトマトの約2倍ある、北海道富良野のたかだ農園さんしか作れないオリジナルブランドミニトマト「Minami」の100%ストレートジュースを販売します。
管理栄養士が全国から選りすぐった大量生産をしていない無添加味噌のお店です。「減塩」、「無添加」、「自然由来」と原材料にもこだわった、日本各地の味噌蔵から8種類を厳選。1つ150gという大きさで、普段おみそから遠ざかっている方でも試してみたくなるお店です。
オリーブオイル専門店を谷中に構えるお店です。
オリーブオイル・ヴィネガー・シーズニングをしっかり揃えて、手作りドレッシングを楽しんでいただくための商品ラインナップ。
生食で美味しいエクストラバージンオリーブオイル、ホワイトバルサミコ酢を中心にダーク・ロゼのバルサミコ酢・アップルシードルビネガーなど15種類を超えるヴィネガー類、塩コショウ・オリーブペースト・ゴールデンマスタードなどシーズニングもご用意しています。
日本酒の美味しさとその楽しみ方を、伝統文化とともに多くの人々に伝えるお店です。
こだわりと信念を持って酒を醸す蔵元と直接取り引きし、手に入りにくい厳選された地酒だけを販売します。
お客さまとお話しながらお酒の好みや料理にあわせて、オススメのお酒を提案しますのでお気軽にご相談ください。
また、食卓を華やかにする、京焼清水焼伝統工芸士の村上先生が手作業でひとつひとつ作る酒器も多数ご用意。
栗菓子元祖として二百年以上の歴史を誇る当店が、明治に入り創り出した「栗かの子」は、栗を練りあげたあんに蜜栗を入れた純栗のきんとんです。
何か円空の仏像を思わせる自由奔放な作りで、伝統が今も生きています。
今回は定番の栗菓子と秋の新栗生もなかを販売いたします。
栗庵風味堂は1864年以来、小布施の地で事業を行ってきました。
小布施町内の栗生産者の方をはじめ、繁忙期に製造工場に応援に来てくださる方、商品を取り扱ってくださる商店などの多くの方に支えられたおかげです。
原材料から製造過程まで手間を惜しまず、昔ながらの手法にこだわった、自慢の栗菓子をご用意いたします。
文化五年(1808年)に桜井甘精堂の祖である桜井幾右衛門が創製した「栗落雁」が小布施の栗菓子のはじまりといわれています。
「何より安全」「おいしい」「適正な価格」「ごまかしがない」この4つを信条に、創業二百年の伝統の味と技術を大切にし、ひとつひとつに丹誠をこめた栗菓子づくりを続けてきました。
今回は定番の羊羹や栗鹿の子、焼き菓子などをご用意いたします。
1900年代より栗の郷として知られる長野県小布施町にて、栗あんをたっぷり使った栗菓子を製造しております。
栗だけで練り上げる風味豊かな栗あんを使用し、和洋様々栗菓子を作り続けています。
今回は定番の栗菓子と数量限定の焼き菓子などをご用意いたします。
信州、小布施町(おぶせまち)にある「オブセ牛乳」。
長野県の北東に位置し、県内でいちばん小さいこの町で、半世紀以上、地元の皆さまに愛していただいております。
創業当時から「牛乳が一番おいしくなる殺菌方法」として、80℃15分間殺菌にこだわり製造しています。
じっくり丁寧に殺菌した牛乳は、コクはあるけどさらっとした飲み心地。
今回は、自慢の牛乳や新商品のヨーグルト、焼き菓子などをご用意いたします。
創業は江戸時代。
明治初期に小布施に移転し、現在の酒蔵の歴史は200年以上。
オレンジ色のレンガ煙突が目を引く酒蔵では、杜氏が力強くそして繊細に日本酒を生み出しています。
大きな和釜で蒸した酒米を使って作った日本酒の美味しさは格別。
今回は試飲していただきながらおススメの日本酒をご用意いたします。
明治35年に造られた北信濃のちいさな町のちいさなちいさな酒蔵です。
このちいさな酒蔵で蔵人たちが真心込めて醸した酒です。
蔵人たちが慈しみ育てた酒はやさしい酒になりました。
こだわりの銘柄をご用意いたします。ぜひお越しください。
信州小布施 北斎館では、肉筆画を中心に、版本や錦絵、北斎が80歳を超えた晩年に手がけた東町・上町の祭屋台天井絵など、葛飾北斎の画業を広くご覧いただけます。
今回は当館オリジナルの葛飾北斎グッズを限定販売いたします。
夢中で遊び気づけば笑顔で繋がって行くそんな世界の一助になれるおもちゃづくりを目指している会社です。
スラックラインの聖地である小布施町でのご縁をいただき、「SlackRail®」というオリジナル商品を開発いたしました。
当日はSlackRail®の体験コーナーも設置いたします。ぜひお試しください。
|
期間 |
2023年10月28日 土曜日
|
|
時間 | 10:00~14:00 |
|
場所 |
アークヒルズ アーク・カラヤン広場 〒107-6001 東京都港区赤坂1−12−32 アーク・カラヤン広場 |
|
料金 | 入場無料 |
|
WEB |
Facebook: https://www.facebook.com/hillsmarche/ |
|
お問い合わせ |
ヒルズマルシェ事務局:
|
茨城県産の野菜や果物など農産物を中心に、なんでも揃う大型店。地元住民の方々と最も長いお付き合いをされていて、信頼関係もばっちり。毎週、馴染みのお客様と楽しいやり取りをされています。
神奈川県相模原の生産者から直接集めた、安心安全で農薬を使用せず育てた旬の野菜・ハーブを取り揃えています。旬の食材を使ったソースなどの加工品もご用意しています。珍しい野菜も多いので店主のオススメを聞くのが一番です。
世田谷で40年以上営業している自然食品店から、安心安全な自然栽培・有機栽培の野菜・果物・お花をお届けします。千葉県で自ら生産している新鮮野菜や、日本全国のJAS有機農産物、店主の目利きで集めた加工品、また季節のお花も勢ぞろいしています。お花は日本各地の季節をそのまま体現したものや、品種改良した新しい品種など、店主が意欲的に集めた種類豊富な花々で売り場はいつも華やかです。こちらで毎週お花を買うことを楽しみにしているお客さまもたくさん。
八百屋の経験をいかした店主が、各産地からの安心・安全で美味しい生鮮食品、無添加の加工食品を取り扱いしています。漂白剤、農薬不使用も使っていない生で食べられる静岡のマッシュルーム、昔ながらの本物の味がする自然栽培の梅干しをはじめ、日本全国から旬の食材をお届けします。
全国の産地から選りすぐりのわさびを紹介しているお店です。わさびは日本原産の数少ない作物のひとつであり、日本の食文化の形成に重要な役割を果たしてきました。地の恵みに生産者の丁寧な手仕事が加わって栽培されるわさびには、清々しく新緑を思わせる香りやまろやかな甘味、すっとした辛味といった深い風味があります。そういったわさびの上質で奥深い味わいをお伝えしています。
東京国分寺で江戸時代から農業をしている、由緒正しき生産者さん。大変珍しい江戸東京野菜である東京うどや半次郎胡瓜から、西洋野菜も種類豊富に作っています。また、大学駅伝に東京農大が出場する際には、小坂農園でとれた大根を使って、大根踊りが披露されるのも裏では有名な話です。
千葉県九十九里の生産者さん。旬の野菜やハーブ、手作りの加工品も人気。ルッコラをはじめ香りの高いハーブ・葉物野菜や、新鮮で瑞々しいきゅうり、千葉県ならではのおつまみの茹で落花生も大人気。幅広いラインナップで、毎週必ず立ち寄るお客様が多数。
千葉で12代続く農家さん。ご夫婦で、少量多品目の野菜を作っています。20年前から農薬や除草剤を極力使用せずに育てているので、見た目や形などは良くなくても、自然の味や食感こそ楽しんでいただきたいと、生産に励んでいらっしゃいます。ハウス栽培はせず、全て露地栽培。季節を感じられる野趣あふれる野菜たちをお楽しみに。
信州伊那谷の地で代々受け継がれてきた技術で稲作を行なっています。
長野県伊那谷にある圃場は、日照時間が長く、昼と夜の温度差が大きい気候のため、甘味の強い美味しい米が育ちます。精白米をはじめ、玄米、米粉、玄米粉等、健康的なラインナップの商品を取り揃えています。お米以外にも菊芋、ヤーコン等の野菜も育てています。
植木・盆栽のふるさとである、さいたま市緑区で380年続く農家である丸家の農地を活かして、盆栽の拠点づくりと農的体験を提供する施設をつくっている、由緒ある生産者さん。敷地内は100年以上管理されている茶の木を始め、竹林、栗の木や江戸時代に造られた築山も配置され、昔ながらの「農」を感じることができます。
マルシェでは片手に乗る大きさで、初めての方でも安心して愉しめる「かじゅある盆栽」を販売。小さな鉢の中に再現した自然美が手元にあることで、癒しと元気を創り出したいという想いで盆栽づくりをしています。
静岡県焼津市のひもの専門店です。無添加にこだわった自家製ひものは毎朝早くから魚を開いてすぐに真空個包装しており、冷凍の作り置きをしていません。"塩糀"に漬けて干す独自の方法で身が柔らかく、他の干物とは一線を画しています。その時の水揚げにより種類が変わり、いつも旬の干したてひものをご用意しているので季節ごとに色々な魚をお楽しみいただけます。
「おいしさと健康」をモットーとし、イタリア産の良質なオリーブオイルを中心に販売します。中でも「土の記憶を包み込んだオイル」は一押し!搾りたての新鮮なおいしさを長く味わえる逸品でありトレーサビリティ提示のため、一つ一つ手書きでサインしてあります。
かつて世界一と評価された香辛料のダイヤモンド、カンボジアの胡椒を販売します。
胡椒というと、そんなに活用法がないのでは?と思われるでしょうが、こちらの「生胡椒の塩漬け」は感動の美味しさ。
立派な食べ物です。その他、お料理にも使いやすい「生胡椒ペースト」完熟黒胡椒とも呼ばれる大変貴重な「レッドペッパー」も揃っています。今まで知らなかったエキゾチックな美味しさに目覚めますよ。
クラフトコーラシロップと体に優しい食品のお店。体を美しく生活が楽しいをテーマにLIFE STYLEを提案しています。商品は割って楽しむオリジナルクラフトコーラシロップ、健康的なグルテンフリーのライスパスタ等も。他にも製品の背景や、生産者のこだわりが感じられる製品を全国各地からセレクトし皆様へご紹介します。毎日を楽しく生活するには、食生活であったりワクワクする生活シーンが必要です。新しい食品の発見や都会の中にある自然を取り入れ、日常的に癒される商品を提案します。
各地のこだわり農産物、加工食品を販売。有名産地ということよりも、商品そのものの良さをお伝えします。全国各地の海産物、野菜から加工品まで店主が選りすぐった確かな商品だけを扱っています。お米、調味料などの色々な商品もありますので是非お気に入りの物を見つけてくださいね。
「八百繋」は、青果の仲卸が始めた“新しい仲卸の形”を実現するプラットホーム。もともと仲卸は市場とお店を繋ぐ存在でしたが、近年産地とお店が直接やり取りすることが増えその役割が薄れつつあります。これまで仲卸が培ってきた様々な繋がりをお客様に直接繋ぐことで、産地と食卓、市場と地域、生産者とキッチン、新しい食とヒト、の繋がりを生み出していきたいと考えています。マルシェでは糖度が約11度と通常のトマトの約2倍ある、北海道富良野のたかだ農園さんしか作れないオリジナルブランドミニトマト「Minami」の100%ストレートジュースを販売します。
管理栄養士が全国から選りすぐった大量生産をしていない無添加味噌のお店です。「減塩」、「無添加」、「自然由来」と原材料にもこだわった、日本各地の味噌蔵から8種類を厳選。1つ150gという大きさで、普段おみそから遠ざかっている方でも試してみたくなるお店です。
オリーブオイル専門店を谷中に構えるお店です。
オリーブオイル・ヴィネガー・シーズニングをしっかり揃えて、手作りドレッシングを楽しんでいただくための商品ラインナップ。
生食で美味しいエクストラバージンオリーブオイル、ホワイトバルサミコ酢を中心にダーク・ロゼのバルサミコ酢・アップルシードルビネガーなど15種類を超えるヴィネガー類、塩コショウ・オリーブペースト・ゴールデンマスタードなどシーズニングもご用意しています。
日本酒の美味しさとその楽しみ方を、伝統文化とともに多くの人々に伝えるお店です。
こだわりと信念を持って酒を醸す蔵元と直接取り引きし、手に入りにくい厳選された地酒だけを販売します。
お客さまとお話しながらお酒の好みや料理にあわせて、オススメのお酒を提案しますのでお気軽にご相談ください。
また、食卓を華やかにする、京焼清水焼伝統工芸士の村上先生が手作業でひとつひとつ作る酒器も多数ご用意。
長野県の北信地方に位置する小布施町の生産者です。小布施は、河川が堆積してできた扇状地上にあり、寒暖差が大きく雨の少ない内陸性気候の影響により、果樹栽培を中心とした農業の最適地であり全国でも有数の果樹産地です。愛情をもって育てた大地の恵みをぜひご賞味ください。特にりんご、ぶどう、桃が主力品種。また、江戸時代には将軍家に献上されたほど、栗の産地としても有名です。
信州・小布施町でとれた旬のフルーツを中心に、選りすぐられた良質のフルーツを使用したジュース、ジャム、はちみつ、栗の甘露煮、フルーツゼリーなどの加工品や生果、野菜を販売しています。
今回はヒルズマルシェでも毎年大人気の焼き栗をご用意いたします。
栗菓子元祖として二百年以上の歴史を誇る当店が、明治に入り創り出した「栗かの子」は、栗を練りあげたあんに蜜栗を入れた純栗のきんとんです。
何か円空の仏像を思わせる自由奔放な作りで、伝統が今も生きています。
今回は定番の栗菓子と秋の新栗生もなかを販売いたします。
栗庵風味堂は1864年以来、小布施の地で事業を行ってきました。
小布施町内の栗生産者の方をはじめ、繁忙期に製造工場に応援に来てくださる方、商品を取り扱ってくださる商店などの多くの方に支えられたおかげです。
原材料から製造過程まで手間を惜しまず、昔ながらの手法にこだわった、自慢の栗菓子をご用意いたします。
文化五年(1808年)に桜井甘精堂の祖である桜井幾右衛門が創製した「栗落雁」が小布施の栗菓子のはじまりといわれています。
「何より安全」「おいしい」「適正な価格」「ごまかしがない」この4つを信条に、創業二百年の伝統の味と技術を大切にし、ひとつひとつに丹誠をこめた栗菓子づくりを続けてきました。
今回は定番の羊羹や栗鹿の子、焼き菓子などをご用意いたします。
1900年代より栗の郷として知られる長野県小布施町にて、栗あんをたっぷり使った栗菓子を製造しております。
栗だけで練り上げる風味豊かな栗あんを使用し、和洋様々栗菓子を作り続けています。
今回は定番の栗菓子と数量限定の焼き菓子などをご用意いたします。
信州、小布施町(おぶせまち)にある「オブセ牛乳」。
長野県の北東に位置し、県内でいちばん小さいこの町で、半世紀以上、地元の皆さまに愛していただいております。
創業当時から「牛乳が一番おいしくなる殺菌方法」として、80℃15分間殺菌にこだわり製造しています。
じっくり丁寧に殺菌した牛乳は、コクはあるけどさらっとした飲み心地。
今回は、自慢の牛乳や新商品のヨーグルト、焼き菓子などをご用意いたします。
創業は江戸時代。
明治初期に小布施に移転し、現在の酒蔵の歴史は200年以上。
オレンジ色のレンガ煙突が目を引く酒蔵では、杜氏が力強くそして繊細に日本酒を生み出しています。
大きな和釜で蒸した酒米を使って作った日本酒の美味しさは格別。
今回は試飲していただきながらおススメの日本酒をご用意いたします。
明治35年に造られた北信濃のちいさな町のちいさなちいさな酒蔵です。
このちいさな酒蔵で蔵人たちが真心込めて醸した酒です。
蔵人たちが慈しみ育てた酒はやさしい酒になりました。
こだわりの銘柄をご用意いたします。ぜひお越しください。
「栗と花、北斎の街」で有名な長野県小布施町にある激辛とうがらし専門の小さな農園です。
辛いものが好き。唐辛子が好き。ただそれだけの想いから始まりました。
唐辛子の魅力に取り憑かれてから早10年。
小布施町を栗と激辛のまち、「甘辛(あまから)」町にしたい!」そんな想いで唐辛子の魅力を伝えていきます。
信州小布施 北斎館では、肉筆画を中心に、版本や錦絵、北斎が80歳を超えた晩年に手がけた東町・上町の祭屋台天井絵など、葛飾北斎の画業を広くご覧いただけます。
今回は当館オリジナルの葛飾北斎グッズを限定販売いたします。
夢中で遊び気づけば笑顔で繋がって行くそんな世界の一助になれるおもちゃづくりを目指している会社です。
スラックラインの聖地である小布施町でのご縁をいただき、「SlackRail®」というオリジナル商品を開発いたしました。
当日はSlackRail®の体験コーナーも設置いたします。ぜひお試しください。